離乳食の「お粥作り」を楽にするおすすめ家電はこれ!お鍋を使うことをやめました

離乳食の「お粥作り」を 楽にするおすすめ家電 子育て

こんにちは、まるです。

子供が産まれて、やっと母乳やミルクが安定してきて時間に余裕が生まれるかと思いきや、生後5ヶ月頃から始まる離乳食。

まる
まる

離乳食作って、食べさせて、母乳やミルクを足して‥と、離乳食が始まってから更に忙しくなりますよね。。

慣れない離乳食作りに悪戦苦闘して、どんどん疲弊しちゃうママさんパパさんは少なくはないと思います。

私は現在二児のママですが、第一子離乳食期は離乳食本を2冊ほど購入して、毎食違うものを作るなど、一生懸命取り組み過ぎてかなり疲弊してしまった経験があります。

まる
まる

第二子では「絶対に頑張らず楽して離乳食期を乗り切る!」と決意していました!

まず、避けては通れないのが「お粥作り」ですよね。

今回は、実際に使ってみて「お粥作り」が楽になった『象印 炊飯器 STAN.(スタン)をご紹介します。

 

こんな方に読んでほしい
  • 離乳食作りを楽にする便利グッズを知りたい
  • 離乳食に「お粥作り」だけでも楽したい
  • キッチンにコンロが少ない、ガス代が高い

少しでも、離乳食作りを楽にしたいママさんパパさんの参考になれば嬉しいです^^

「ベビーごはん」機能でらくらくお粥作り

象印炊飯器「STAN(スタン)」

10倍粥、7倍粥、5倍粥と・・成長に合わせて作り方が変わっていく「お粥作り」。

お米と水の量や煮込み時間など、毎回作り方を検索するのが本当に面倒でした。

この炊飯器を使えば、お米と水を入れるだけで終わりです◎

まる
まる

我が家は「無洗米」を使用しているので、お米を研ぐ時間もありません!

作り方はこんな感じ

①お米を1/2カップ測る

「ベビーごはん」機能で作れるお米の量は、1/2カップ(90cc)になります。

②内釜にお米を入れる

躊躇することなく、内釜にお米を入れていきます♪

※無洗米ではない場合は、お米を洗って水を切ってくださいね^^

②釜にお米を入れる

③『メニュー』キーを押して「ベビーごはん」を選択し、『炊飯』を押す

10倍、7倍、5倍、2倍と作ることが出来ます♪

今回は「7倍粥」を作ることにしました!

③作りたい倍数の目盛りまで水を入れる

④『メニュー』キーを押して「ベビーごはん」を選択し、『炊飯』を押す

※他のメニューで炊飯すると吹きこぼれの原因になりますので、ご注意ください・・!

⑤あとは出来上がりを待つのみ!

72分間、出来上がりをのんびりと待ちます♪

⑤あとは出来上がりを待つのみ!

⑥出来上がり♪

つやっつやのお粥が出来上がりました!そのまま器に盛って、完成です^^

盛り付けたお粥
⑥出来上がり♪
まる
まる

子供の食べ具合や便の調子に合わせて、ブレンダーやチョッパーにかけて調整してくださいね♪

おまけ

我が家では、小分けトレーに入れて冷凍保存しています!

おまけ

 

GOODポイントとBADポイント

goodbad

私が実際に使用してみて感じたことを纏めてみました。

GOODポイント
  • お粥の倍数に応じた作り方を調べる手間が無くなった
  • 「吹きこぼれ」を気にせず、キッチンから離れられる
  • コンロを占領することがなくなり、他の料理がしやすくなった
  • 内釜が軽いので、洗いやすい
  • デザインがシンプルで、掃除しやすく、インテリアとしてもオシャレ◎
  • 他炊飯器と比べて安価
BADポイント
  • 鍋で作るよりも、炊き上がりまでの時間は長くかかる
  • 大人用の炊飯をしたい場合、内釜を洗ったり、二度炊飯したりする手間がある
まる
まる

炊飯器自体の機能としても、炊飯量5.5号、保温時間30時間とファミリーには使い勝手が良く、炊き上がりもふっくら美味しいので、大満足しています◎

まとめ

まとめ

今回は、実際に使ってみて「お粥作り」が楽になった『象印 炊飯器 STAN.(スタン)を紹介しましたが、いかがでしたか?

「ベビーごはん」機能を使えば、お米と水を入れて待つだけで、簡単に離乳食のお粥が出来上がります♪

炊飯器としての機能もファミリー向きで、味も美味しくとても優秀です◎

まる
まる

炊飯器を買い替えたい方、離乳食作りを楽した方は是非検討してみてくださいね!

離乳食期を乗り切るコツは、頑張り過ぎず、いかに楽できるか!ですよ^^

今回の内容が少しでも、離乳食作りを楽にしたいママさんパパさんの参考になれば嬉しいです。

   

以上、まるでした◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました